About La Belle - 海外DIVABlog

主にインディーズや新人、マイナーな海外女性アーティストを発掘し紹介、情報を発信するブログ。

Manual Description Here: Ea eam labores imperdiet, apeirian democritum ei nam, doming neglegentur ad vis.

ラベル US の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル US の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

NY出身 新進気鋭のフィメールMC/ラッパー、Angel Haze(エンジェル・ヘイズ)

© Angel Haze Facebook

1991年7月生まれ、現在21歳NY出身のフィメールMC/ラッパー、Angel Hazeエンジェル・ヘイズ)。

彼女がこれまでに発表したミックステープ『King』とデビューEP『Reservation』が、早耳な音楽ファンの間で今話題となっている、今後要注目な女性ラッパー。

そんなエンジェル・ヘイズですが、先日故エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)やエリカ・バドゥ(Erykah Badu)、アニー・レノックス(Annie Lennox)らを擁する Universal 傘下の Island Records UK とメジャー契約を果たしました。
Read More...

辛辣な歌詞、奇抜なファッションで注目を集めるUK出身NYで活動しているSSW、Neon Hitch (ニーオン・ヒッチ)

Neon Hitch Official Site

今年1月31日にリリースした、個人名義としてはデビュー・シングルとなる'Fu** U Betta'(Love U Betta)がビルボードチャート「US Hot Dance Club Songs」で1位を獲得し欧米を中心に注目を集めているイギリス、ロンドン出身のポップ/ダンス系シンガー・ソングライター、ニーオン・ヒッチNeon Hitch)。

Read More...

ミュージカル・ヴァイオリニスト、Lindsey Stirling(リンジー・スターリング)

Lindsey Stirling Official Site

踊りながら演奏するヴァイオリニストとしてYouTubeを中心に人気のある、リンジー・スターリングLindsey Stirling)。
彼女のデビュー・アルバムが来月18日にリリース(タイトルは未定)されます。そして、合わせて初めてのアメリカ・ツアーが来月、彼女の誕生日の翌日22日からアメリカ、ニューミルフォード(コネチカット州)を皮切りにスタートします。

Read More...

RnBシンガーWish、公式サイトより無料DLできるMixtape「Me Against Her」を発表

Wish Official Site

以前、うちでも一度紹介した(過去記事を見る?)ことのある女性RnBシンガー、ウィッシュ(Wish)が公式サイトから無料でDLできるミックステープ(Mixtape)『Me AGAINST Her』を発表しました。

このミクステのクオリティがとても高いと音楽ファンの間で今、話題になっています。

Read More...

Stacie Orrico ニュー・アルバムへ向けて復活間近!?

Stacie Orrico Officiai Site








日本では03年にリリースしたセルフタイトルのアルバムで日本デビューした後、一時充電期間を経て06年にリリースした『ビューティフル・アウェイクニングBeautiful Awakening)』を最後にまた音沙汰がなくなっていた、アメリカのCCM系SSW、ステイシー・オリコStacie Orrico)。そんなステイシーが、近々また表舞台へと戻ってくることが、Twitterを通してファンに伝えられました。

Read More...

Jemma Pixie Hixon 広場恐怖症の女性シンガー、デビュー!



広場恐怖症で3年間引きこもりの女性シンガー、Jemma Pixie Hixon(ジェマ・ピクシー・ヒクソン)が自宅に作られたスタジオでレコーディングし、7月18日に1stシングル「Never Let Go」で正式にシンガーとしてデビューを果たしました。


Read More...

Pia Toscano (ピア・トスカーノ)



1988年10月14日生まれ、アメリカはNY出身で現在23歳のシンガー、Pia Toscano(ピア・トスカーノ)

アメリカの人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」(American Idol Season10)にて、優勝の最有力候補と目されながら9位という結果に終わった。

しかし、それでは終わらないのがこのアメリカン・アイドルの歴史が物語っているところ。
今までも、優勝者が意外と不発で終わって、2位、3位、また圏外で終わったような人が成功しているのがおもしろいところで、ピアもそのひとり。

彼女も、9位敗退に終わって24時間も経たないうちにメジャーレーベルのInterscopeとの契約を果たすという異例の事態に発展。そして、7月11日にデビュー・シングル「This Time」をリリースし世間を騒がせた。

この曲を聴いてもらえると、彼女が優勝候補といわれたのが嘘ではなかったというのが分かって頂けると思う。
かのセリーヌ・ディオンやクリスティーナ・アギレラのような正統派で力強く、説得力のあるヴォーカル。

セリーヌの後継者は出現しないのではないかと言われていたが、こういうアーティストが出てきていることは凄くうれしいことで。

しかし、wikiをみてみるとこの「This Time」のビルボード・チャートでの最高位が104といまいち振るっていないのが悲しいところ。

もっと評価されてもいいアーティストだと思う。



◆公式
Pia Toscano Official Site
Pia Toscano MySpace
Read More...

Wish (ウィッシュ)

ブリトニー・スピアーズ(Britney Spears)やシアラ(Ciara)、ジョーダン・スパークス(Jordin Sparks)らが所属するJiveに籍をおく女性シンガー、Wish(ウィッシュ)

09年にデビュー・アルバム『 Skool Gurl Diaries 』をリリース。
その後Jiveに移籍し、現在はニュー・アルバムを制作中。





ニュー・シングル"Suga Daddy"のPV。


レディー・ガガ(Lady GaGa)、ケシャ(Ke$ha)、ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)、そしてジェシー・J(Jessie J)。
この系譜に連なる新しいシンガーは、このWishではないかと密かに思っています。

みんな個性的なファッションでも注目を集めている人たちですが、Wishも彼女らに負けず劣らず個性的なスタイル。
曲も、とてもノリがよくてキレも良い、セクシーでいて爽やかな雰囲気も持つ稀有な歌声だと思います。

上の"Suga Daddy"のPVでは、セクシーな下着姿を惜しみなく披露している彼女ですが、どうも昔ランジェリー・デザイナーとして活動していたらしく、もしかしたら自分でデザインしたものなのかもしれませんね。

日本ではまだ輸入盤も取り扱っていないようですが、ニュー・アルバムが出たら輸入盤ぐらい取り扱って欲しいものです。
ともかく、今後要注目のシンガーなので、ガガやケシャらが好きな方は特に要チェックです♪


◆公式
Jive Label Group
Wish MySpace
Wish Twitter
Wish Facebook
Wish YouTube
Read More...

Oh Land (オー・ランド)

1985年11月20日生まれの現在25歳。
デンマークはコペンハーゲン出身で現在はNYを拠点に活動しているの新人SSW、Oh Land(オー・ランド)。

Oh Landと変わった名前のシンガーですが、本名が Nanna Oland Fabricius というので、そのミドルネームから。



今月15日にEpic Recordsよりリリースされたセカンド・アルバム『Oh Land』からの1stシングル"Sun of a Gun"のPVが、YouTube上で100万以上視聴されたことから注目を集めました。
現在大幅にのびて、800万近くまでいってます。

名前も変わっていますが、その歌声も一風変わっています。
音楽ジャンル的には、大別すればエレクトロ・ポップといえるでしょうか。

本人も音楽的に影響を受けたと言っているビョークなど、個性的なアーティストが好きな人には特にオススメ。
エレクトロ・ポップに北欧のフレイバーが絶妙に配合された、なかなかいない稀有な歌声をもつシンガーです。

◆公式リンク
Ohlandmusic.com
MySpace
Twitter
Read More...

Friday - Rebecca Black

今や一躍、時の人となったRebecca Black(レベッカ・ブラック)のPV"Friday"をご紹介。

今や4000万越えという、新人としては異例の視聴数となったこのPV。
まずは、ご覧ください。





散々ネット上で叩かれているこの曲。
歌詞と映像のつじつまが合わなかったり、レベッカのぎこちない振りつけ、そして歌詞の内容がくだらない等々。

しかし、まだ13歳の女の子。
ここまだ叩かれると引くかと思いきや、YouTubeにアップされているこのPVはそのままにするそうで。色々とショックも大きい中で、この判断。強いなぁ。

歌唱力を比べてしまうと、13歳というこの同年代にデビューしたステイシー・オリコやジョジョらと比較すると、正直足元にも及ばない歌唱力でしょう。

でも、僕は好きです。
最初は「んー、なんかなぁ。」と思っていたんですが、聴いているうちにだんだんとはまってきました。

歌詞の意味とか、振りつけとか、歌唱力とか、色んなものを抜きにして、楽しく口ずさめる、とてもキャッチーな曲だと思います。

Ark Music Factoryというレーベルからデビューしているのですが、CDデビューを目指すティーンに楽曲を提供している会社らしく、他にも同年代の女の子たちが在籍しています。

レベッカの異常な人気(?)の相乗効果で、他の子たちもPVの再生数が100万越えとかいっています。
意外と他の子達のPVは、まとも。


色々叩かれているレベッカですが、ともあれ、こんな不条理な袋叩きなんかには負けずに頑張っていってほしいです。


◆公式
Ark Music Factory



◆関連記事
海外セレブのゴシップ&B級ニュース
JAPANESE ACID POETRY
maxa_tofuの日記
Read More...

House that Built Me - Miranda Lambert

2010年、ACM(Academy of Country Music)AwardsでFemale Vocalist of the Year、Album of the Year (Revolution)そしてVideo of the Year (White Liar)の3冠を勝ち取ったカントリー系ポップ・ロックシンガー、ミランダ・ランバート。

そんな彼女が09年にリリースしたアルバム『Revolution』からの楽曲、"House that Built Me"を紹介。


その前に少し、簡単にミランダの紹介を。

1983年11月10日生まれの現在27歳。意外にも、僕と同い年だった。
カントリーの聖地ナッシュヴィルで開催されたオーディション「Nashville Star」がきっかけでEpic Recordと契約、デビュー・アルバム『Kerosene』をリリース。
このアルバムがビルボードのカントリー・チャートの1位を取ったことで、一躍脚光を浴びる。


彼女はカントリー系のシンガーで、やはりカントリーといえばほとんどがアメリカ内でばかり盛り上がっている印象が否めない。
シャナイア・トゥエインをはじめ、最近ではテイラー・スウィフトなど若手のカントリー・ポップ系のシンガーも出てくるなど少しずつ日本でも浸透しつつあるカントリーというジャンル。しかし、まだまだ一部のアーティストしか知られていないのが実情。

このミランダもカントリー界のトップアーティストといえる人ではあるけれど、日本ではまだそれ程知られていない。

かくいう僕も、彼女がまだ1枚しかアルバムを出していない頃、とあるサイトを作ろうと色んなアーティストの関係者に連絡・交渉し画像などの使用許可を取っていた、その中にミランダもいて許可を頂いていたのだけど、結局サイトは作るに至らず、ミランダ自体もまだ紹介していなかった。


今回紹介する楽曲"House that Built Me"は、長年グラミー賞にノミネートしていたものの惜しくも逃し辛酸をなめていたミランダが、2011年に初めてグラミー賞を受賞した(Female Country Vocal Performance)記念すべき楽曲。

シングルカットもされており、ビルボードの「Hot Country Songs」チャートでも1位を獲得している。

デビュー当時の印象だとロックの印象が強かったのだけど、この曲は純粋なカントリー系のスロー・バラード。
アルバムの曲は全部聴きましたが、この曲が一番心にグッとくるものがありました。
とても癒される曲です、是非聴いてみてください。

下記の映像は、ACM授賞式(2010年)で"House that Built Me"を歌った時の映像です。


Read More...

Soak - Rachel Farris




アメリカはフロリダ州オーランド出身のシンガー・ソングライター、Rachel Farris(レイチェル・ファリス)

03年にリリースしたデビュー・アルバム『Soak』からのタイトル・ソングでもある"Soak"をご紹介。

彼女のことはそれ程詳しいプロフィールは知らないのですが、たしかデビュー当時で23,4歳だったはずなので今はもう30歳近くになると思うのですが、年齢に似つかわしくない程、とってもキュートで愛らしい歌声が魅力的なシンガーです。
海外女性シンガーの平均的な歌声としては、歌声だけなら十代前半だと言っても通ってしまうのではないかと思うぐらいで。

日本ではAmazonやHMV等でも一時期廃盤になったりもしていたので、知らない方も多いかもしれませんが、女性アーティスト好きさんには是非知っておいてもらいたい女性シンガーです。


◆公式リンク
Rachel Farris OFFICIAL SITE
Rachel Farris MySpace
Read More...

MILLIONAIRES (ミリオネアーズ)



07年8月14日、世界のサーファーが集まるサーフシティーとしても有名なハンティントンビーチで、MelissaAllison Green姉妹を中心に結成されたガールズ・グループ、MILLIONAIRES(ミリオネアーズ)

彼女らの初ヒットとなった"I Like Money"。彼女らは特別な録音機械など持っていなかったので、どうしようと探していたところ見つけたのが現在流行の"MySpace"だった。早速MySpaceに同曲をアップしたところ、瞬く間に「Top Artist Charts」にランクインすることに。

"I Like Money"のヒット後、Melissaの親友のDaniも加わり、「MILLIONAIRES」として本格的に始動。

そして、初のリミックス曲であり、また初のミュージック・ビデオともなった"Alcohol"などのヒット曲を連発し、現在までに彼女らのMySpaceにおける再生回数は3100万を超えている。
最近デビューしたガールズVoバンドでは、Aloha From Hellが100万、Hey Mondayが1800万、Charlote Sometimesが300万ということを考えると、もの凄い人気だということが分かってもらえるでしょう。

音楽的には、日本で言うとPerfumeのようなエレクトロプポップにクランク系のビーツが加わったような感じ。
全体的に歌って、踊って、騒げるような楽しい雰囲気のパーティー・ミュージック的な楽曲が多い。

まだアルバムはリリースしていないと思いますが、今年の初め頃から全米をツアー中でMySpaceでは7月まで日程が発表されているなど、積極的にライブ活動も行っているようです。

まだまだ日本では知られていないのではと思いますが、今後要注目しておきたいガールズ・グループです。


◆公式リンク
MILLIONAIRES MySpace
Read More...

Jamie Lynn Noon (ジェイミー・リン・ヌーン)



クリアな歌声、爽やかな笑顔が魅力の女性シンガー

今年1月27日にデビューEP『A Moment to Break』をリリースした、アメリカはカリフォルニア州のベイエリア出身で現在22歳の新人シンガー・ソングライター、Jamie Lynn Noon(ジェイミー・リン・ヌーン)

EPの制作に関わったのはベテランプロデューサー、Kevin Harrisとグラミー賞受賞経験のあるエンジニア、Brian Gardner(Christina Aguilera, Avril Lavigne)の2人。
2人がプロデュースを手がけ、Jamie自身も作曲などで積極的に関わり、出来上がった楽曲が6曲。

また、デビューEPリリース以前には、グラミー/オスカーにノミネートされたこともあるプロデューサー/ソングライター、Jud Friedman(Whitney Houston)がプロデュースした楽曲"Til Ya Make It"が、大ヒットTVドラマ「Saints and Sinners」に使用されたりしている。

Jamieの純粋で汚れのない爽やかな歌声が、彼女の魅力。

まだアルバムをリリースしておらず、僕自身もMySpaceで彼女からフレンドリクエストがくるまで知らなかったぐらいで、日本でもまだまだ知られていないですが、MySpaceでは既に約55000のフレンドがいるなど、今注目を集めている若手シンガー・ソングライターです。

まだご存じない方は是非、一度彼女の歌声を聴いてみてください。



◆公式リンク
Jamie Lynn Noon OFFICIAL SITE
Jamie Lynn Noon MySpace
Read More...

Like Me - Girlicious



NatalieMejia, Nichole Cordova, Chrystina Sayers, Tiffanie Andersonの4人によって結成されたアメリカのガールズ・グループ、ガーリシャス(Girlicious)

元々オーディション番組『Pussycat Dolls Presents Girlicious』によって選ばれ結成されたグループということで、PCDの妹分的存在となっている。

そんな彼女らの08年にリリースされたデビュー・アルバム『Girlicious』から"Like Me"をご紹介。

このアルバムでは他にも、フローライダーやショーン・キングストンといった豪華ゲストが参加している曲があるのですが、あえて今回はシングル・カットもされていないこの曲をピックアップ。

最初からアゲアゲで、ハイトーン・ヴォイスがビートに絡みつくように鳴り響いて、心地よいハーモニーを奏でる楽曲。
ガールズ・グループならではの心地よいハーモニーと、リズミカルなビートが聴いていてテンションも上がります♪

アメリカでもUKでもガールズ・グループは入れ替わりや解散が多く見受けられますが、彼女らには今後も活躍していってほしいなと思います。


◆公式サイト
Girlicious OFFICIAL SITE
Girlicious MySpace
Read More...

Lindsay Pagano (リンゼイ・パガーノ)




復活を果たした、爽やかな存在感を放つシンガー

1986年6月22日生まれ、アメリカはペンシルバニア州フィラデルフィア出身で現在22歳のシンガー、Lindsay Pagano(リンゼイ・パガーノ)

01年、弱冠15歳で「Warner Brothers Records」よりデビュー・アルバム『Love & Faith & Inspiration』をリリース。
アレサ・フランクリンの"So Bad"を見事にカヴァーし、同曲でフィーチャリングしているポール・マッカートニーをも唸らせた。

The Matrixが主宰するレーベル「Let's Hear It Records」と契約、同レーベル初契約のアーティストとなった。しかし、06年に同レーベルが閉鎖。
その後はフィラデルフィアに戻り、学校に通うようになる。

07年、アメリカン・アイドルのフィラデルフィア版ともいえる「Philly Idol」に出場し、見事優勝。再び彼女にスポットが当たる。
08年、表舞台に戻ってきた彼女は、YouTubeで新曲を発表。瞬く間に10万ヒットを記録する。

そして09年、新曲"I Gotta Stop"が、Top40 Indie Chartで1位を記録するヒットに。
現在、約8年ぶりの自身2枚目となるニュー・アルバムを制作中で、今年中にもリリースされる模様。



現在、"I Gotta Stop"を含め5曲の新曲が発表されています。
15歳でデビューしてから、もう7年も経っている訳ですが、彼女の見事なまでの歌唱力は全然失われていないどころか、さらに成長しています。

単にアイドル然としたアーティストではなく、唯一無二の存在感を放つ真のシンガーへと成長したリンゼイ、新作の続報が待たれます。



◆公式リンク
Lindsay Pagano OFFICIAL SITE
Lindsay Pagano MySpace
Read More...

The Kiss - Karmina

The Kiss - Karmina


現在23歳ドイツ生まれのKelly(Vo/Piano)とハワイ生まれのKamille(Vo/G)Rudisill姉妹によるポップ/ロック・デュオ、Karmina(カルミーナ)

彼女らが、08年にリリースしたデビュー・アルバム『Backwards into Beauty』からのシングル、"The Kiss"のMVをご紹介。

切なく甘い美麗なハーモニーを奏でる2人の歌声もさることながら、綺麗なお姉さん的魅惑の容姿も魅力的な彼女たち。

インディーズなので、まだまだ日本では知られていないですが、女性アーティスト好きな人に特に知ってもらいたいアーティストです。



Backwards into Beauty
Backwards into Beauty



◆公式リンク
Karmina OFFICIAL SITE
Karmina MySpace
Karmina CBS Records
Read More...

Tiffany Giardina (ティファニー・ジャルディーナ)

Tiffany Giardina (ティファニー・ジャルディーナ)
Tiffany Giardina - No Average Angel


全米を騒がすキュートなティーン・アイドル

1992年11月4日生まれの現在16歳、アメリカはNY出身の女優兼シンガー・ソングライター、Tiffany Giardina(ティファニー・ジャルディーナ)

06年、彼女が14歳の時にクリスマス・アルバム『We've Got Christmas』でデビュー。
そして08年、オリジナル・アルバムとなる『No Average Angel』をリリース、ビルボード・チャート「Northeast New Artist Heatseekers Chart」で1位を獲得し、一躍ティーンの憧れの的となった。

同アルバムのシングル"No Average Angel"と"Hurry Up And Save Me"が、全米で人気のティーン・アイドルであるSelena Gomez(セレナ・ゴメス)が主演した映画「Another Cinderella Story」のサウンド・トラックにも収録されています。

以前にもマイリー・サイラス、デミ・ロヴァートなど現在16歳のティーン・アイドルが全米を騒がしているとの記事(過去記事を見る?)を書きましたが、このティファニーも間違いなくその一人でしょう。



No Average Angel
No Average Angel



◆公式リンク
Tiffany Giardina OFFICIAL SITE
Tiffany Giardina MySpace
Read More...

How I Could Just Kill a Man - Charlotte Sometimes




以前にデビュー・アルバムを紹介しました(過去記事を見る?)が、1988年1月15日生まれの現在21歳、アメリカ出身でNYをベースに活動しているシンガー・ソングライター、Charlotte Sometimes(シャーロット・サムタイムス)

実は最近までソロだと思っていたのですが、Charlotte Sometimesという名前は、リード・ヴォーカル、ギター、ソングライターであるJessica Charlotte Polandを中心とした5人組のバンド名義で、彼女の他に、Coley OToole(Key,Bvo)、Spencer Peterson(Dr)、PJ(G)、Shaun(B)の4人のメンバーがいるようです。
また、Charlotte Sometimesという名前の由来は、1969年にPenelope Farmer(ペネローピ・ファーマー)という作家が書いた同名の物語からとったのだそうです。

彼らが08年にリリースしたデビュー・アルバム『Waves & The Both of Us』からのシングル"How I Could Just Kill a Man"をPVでご紹介。

この曲のタイトルは、Cypress Hillというアメリカのヒップホップ系のグループが92年にリリースした同名のセカンド・シングルからそのままとったようです。

映像を見ていると、相手の男性がシルエットで描かれていたり、どこかレトロでアーティスティックな香りのする雰囲気が漂っている。
彼女の歌声も、どこかレトロな雰囲気も感じるアダルトでジャズの香りもするポップ。

女性Voのバンドというと、ロックやポップ系が多いですが、彼女はそれらとはどこか一線を画したユニークな音世界を持っているアーティストです。
是非一度、聴いてみてください。


◆公式リンク
Charlotte Sometimes OFFICIAL SITE
Charlotte Sometimes MySpace
Charlotte Sometimes OFFICIAL Blog
Read More...

Relakan - Nikki




1985年11月1日生まれ、アメリカはミシガン州出身で現在はマレーシアで活躍しているポップ・シンガー、Nikki(ニッキ)

04年に開かれたマレーシアン・アイドル(Malaysian Idol)のファースト・シーズンでファイナリストになったことでArtistes United Recordsと契約、05年にデビュー・アルバム「Maharani」をリリース。

今回紹介するのは、彼女が08年にリリースしたセカンド・アルバム「Hawa」からのシングル"Relakan".

実はLast.fmで別のNikki(Kerkhof)のページに、この曲が掲載されていて知ったのですが、調べていくうちに別のアーティストの曲だと気付き、今回紹介するNikkiにたどり着きました。><

おそらくマレーシアの言葉で歌っているのだと思いますが、凄くナチュラルで荘厳な雰囲気を醸し出しているユニークな歌声が魅力。
聴いているうちに自然と彼女の音世界に引き込まれていきます。

洋楽を聴いていてたまに感じるのですが、言葉の意味が分からない分、体で、心で、そして魂で歌い手の感情が伝わる。この"Relakan"もそういった本物の歌だと思います。
是非一度、聴いてみてください。



◆公式リンク
Nikki MySpace
Read More...

注目の投稿

ESCで優勝した世界が注目する歌姫、Loreen (ロリーン)

MTV World Stage スウェーデン出身のシンガー、音楽プロデューサーの ロリーン ( Loreen )が ESC(ユーロビジョン・ソング・コンテスト)2012で歴代2位の得点で優勝 を果たし、ヨーロッパ全土はもとより世界で注目を集めている。