![]() |
Bonnie Anderson Official Site |
Beranda › Posts filed under Soulfull
SHANNA CROOKS (シャナ・クルックス)
シャンテール
「アレサ・フランクリンmeetsエアロスミス」
現在21歳、アメリカはフロリダ出身のシンガー・ソングライター、
SHANNA CROOKS(シャンナ・クルックス)。
ビョークやキャシー、ミッシー・エリオット等を擁するAtlantic Recordsより、今年中にもデビュー・アルバムをリリース予定。
16歳の頃より世界中をパフォーマンスして渡り歩いたという彼女は、これまでにベースボールの試合やソルトレイクシティ・オリンピック等でもパフォーマンスを披露している。
「アレサフランクリンのソウルとエアロスミスのようなエッジ」を併せ持つといわれる彼女の音楽。
綺麗なお姉さん的容姿の持ち主で、歌声もパワフルでソウルフルでありながら、バラードも歌いこなす様は、Christina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ)に近いものを感じます。
しかし彼女はヴォーカルだけでなく、ソングライティングのセンスも持っていて、今月リリースしたKelly Clarkson(ケリー・クラークソン)のニュー・アルバム『All I Ever Wanted』(日本盤は25日発売予定)にも曲("Can We Go Back")を提供しています。
ただ、この曲は日本盤のみの収録となっているので、結構貴重です。
個人的に好きな楽曲は、デビュー・シングルの"Wakin' Up To Love"と"BALOONS"です。
弾けるようなエッジの効いたソウルフルな歌声と、アコースティックなサウンドがいい。
ヴォーカルセンスもルックスもソングライティングも、全てがパーフェクトな次世代を担う女性アーティストでしょう。
日本では、まだ輸入盤も扱っていませんので、今後の動向に要注目です。
◆公式リンク
●SHANNA CROOKS OFFICIAL SITE
●SHANNA CROOKS MySpace
ミュージック・オブ・ザ・シティ - ルート

シャンテール

ミュージック・オブ・ザ・シティ
「心を震わす歌声、伝説のライブハウスから誕生したシンガー・ソングライター。」
明後日25日にリリースとなるルート(Ruut)のデビュー・アルバム
『ミュージック・オブ・ザ・シティ』。
ルート(Ruut)は、ノルウェー出身のシンガー・ソングライター。
祖父は、フィンランドでは有名なオペラ作曲家であるアウリス・サッリネン(Aulis Sallinen)。
8歳で作曲を始め、15歳になる頃には地元では名の知れたシンガー・ソングライターだったが、宣教師だった母の影響で教会を中心に活動をしていた関係で、ポップ・ミュージックとは全くの無縁だった。
自らの音楽性を深めるため、大学卒業後にLAに移住。様々なミュージシャンに出会い、ポップ・ミュージックのキャリアを深めていった。
その後、NYに渡った彼女は、ノラ・ジョーンズやリサ・ローブ等の数々のアーティストがライブを行い、長きにわたり新人シンガー・ソングライターのサポートをしている伝説のライブハウス「THE BITTER END」と巡り合う。
そこで月2回行われる新人によるライブ「New York's Songwriters' Circle(ニューヨーク・ソングライター・サークル)」が主催のコンテスト「New York's established Songwriters' Circle competition 2007」で、数千人が応募してきた中で、見事ファイナリストに輝き、3位に入賞。
そして、ルートはソングライティング・スキルを磨くために、Jeff Trott(Sheryl Crow, Stevie Nicksなど)、The Matrix(Avril Lavigneなど)、Guy Erez(Ryan Cabreraなど)と一緒に曲作りをしてきた。
ルートと、長年の友人でもあるPaul Buono(ポール・ブオーノ)が共同でプロデュースを手がけ、エグゼクティブ・プロデューサーにはトミ・サッカリー(Janitaなど)を迎え、デビュー・アルバムのレコーディングを行ってきた。
そして完成したのが、インターナショナル・デビューとなるアルバム『Music of the City』。
日本盤には、オリジナルに加えボーナス・トラックとして2曲の新曲が追加、そして「ゴースト」のリミックス・バージョン(Remixed by Magellan)を収録。
アリシア・キーズのようにソウルフルな歌声で、サラ・マクラクランのようなメッセージ性の高いリリックに加え、キャロル・キングのように何年経っても色褪せないタイムレスな音楽性をもつ、と評されるルート。
実際、彼女の歌声を聴いてみるとケリ・ノーブルのデビュー当時を思い出させるような、言葉が通じなくても魂で感じれる、聴く人の心を震わせる稀有な歌声をしている。
とてもナチュラルな雰囲気の歌声なので、人を選ばない聴きやすいアーティストだと思う。
もっと、こういう本物のシンガー・ソングライターが出てきてほしいと切に願う。
『Sessions NY 音楽が踊る街』
◆公式リンク
●Ruut MySpace
●@Victor Entertainment(試聴/DL購入可)
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
●Song of MANA / Annika(アニカ) おそらく単に洋楽好きな人でこのアニカを知っている人は少ないでしょう。 スウェーデン出身で、カントリー・アンド・ウェスタン・バンド「REDNEX」元メンバーのMary Joeこと、 Annika Ljungbe...
-
wikiによると1975年11月8日生まれとあるので、もう33歳になるUK出身のシンガー、 Lisa Scott-Lee(リサ・スコット=リー)。 元々は、UKの人気グループだったSTEPSに在籍していた。その後は、3歳年下の弟Andyと共に3SLというグループに...
-
ポップス、ロック、ヒップホップ、ジャズ、クラシック、RnB、ソウル、カントリー・・・と細かくカテゴライズすると世に無数と存在する音楽ジャンル。 その中でも特に好きなのがゆったりとした曲調の バラード ( Ballad )。 今回はそんなバラード曲のオススメを選りすぐって10...
-
3年ほど前に書いた Clique Girlz の記事( 過去記事を見る? )ですが、あんまり彼女らのことを取り上げる人がいないから、未だに検索するとうちが上位に来ています。Clique Girlz(クリック・ガールズ) で検索してくる方も多いので、少し新情報を。 前回書いた...
-
Lindsey Stirling Official Site 踊りながら演奏するヴァイオリニストとしてYouTubeを中心に人気のある、 リンジー・スターリング ( Lindsey Stirling )。 彼女の デビュー・アルバムが来月18日にリリース (タイトルは...
-
MTV World Stage スウェーデン出身のシンガー、音楽プロデューサーの ロリーン ( Loreen )が ESC(ユーロビジョン・ソング・コンテスト)2012で歴代2位の得点で優勝 を果たし、ヨーロッパ全土はもとより世界で注目を集めている。
-
「 次世代のアヴリル!? 」 下の記事に続きこのアーティストもネット見て回ってて見つけた子。 写真を見ると、顔やファッションが初期のアヴリルと似ていて当時のアヴリルを思い出させます。今はほんとに女性らしく綺麗になりましたしねー。 1990年生まれとのことなのでまだ...