About La Belle - 海外DIVABlog

主にインディーズや新人、マイナーな海外女性アーティストを発掘し紹介、情報を発信するブログ。

Manual Description Here: Ea eam labores imperdiet, apeirian democritum ei nam, doming neglegentur ad vis.

ラベル Cover の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Cover の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

全英が心奪われたピュア・ヴォイス、Birdy(バーディ)

Birdy Official Site

今年3月に全米で公開されるやいなや、オープニングの週末3日間で約1億5千万ドルの興行収入を達成したサバイバル・アクション映画『ハンガーゲーム』。そのサウンドトラック『Hunger Games: Songs From District 12 & Beyond』に収録された、バーディー(Birdy)の新曲'Just A Game'がYouTube公式チャンネルにて先月末に公開されました。

Read More...

Call Me Maybe - カヴァー集

先日もお伝えした、Carly Rae Jepsenの絶賛大ヒット中"Call Me Maybe".

色んなアーティストがカヴァーしたり、曲に合わせて踊ったりしている動画が各所でアップされていますが、世界の女性アーティストがこの曲をカヴァーした動画をまとめてみました。




まずは、ご本人Carly Rae Jepsenが歌う"Call Me Maybe"をお聴きください。

Read More...

セカンド・ホーム - マリエ・ディグビー

セカンド・ホーム - マリエ・ディグビー
セカンド・ホーム
セカンド・ホーム
マリエ・ディグビー

「第2の故郷=日本のファンへ捧げる優しい歌声」

3月4日にリリースされる日本独自企画盤となる、マリエ・ディグビー(Marie Digby)のJ-POPカヴァー・アルバム『セカンド・ホーム』。

セカンド・ホーム=第2の故郷とタイトルにあるように、マリエ・ディグビーの母親は日本人。アメリカ人の父親も日本語が話せるため、LA育ちながら幼少はもっぱら日本語での会話が主だったらしい。

海外のアーティストが日本語曲をカヴァーすると、どうしてもつたない感じが出てしまいがちですが、そこは幼い頃より日本語の歌にも慣れ親しんだ彼女ならでは。
彼女の温かく優しい歌声が、日本語の響きと相まって自然なまでに体に流れ込んでくる。


収録曲は以下の通り。

01.gravity (LUNA SEA)
02.チェリー (スピッツ) 
03.君という花 (ASIAN KUNG-FU GENERATION) 
04.ギブス (椎名林檎)
05.やさしい気持ち (Chara) 
06.バンザイ 〜好きでよかった〜 (ウルフルズ)
07.PIECE OF MY WISH (今井美樹)
08.涙そうそう (夏川りみ)
09.Gentle Smile (シライシ紗トリ)
10.今宵の月のように (エレファントカシマシ)
11.【es】 〜Theme of es〜 (Mr. Children) 
12.LOVE LOVE LOVE (DREAMS COME TRUE)


という、全12曲。
全編通して、マリエの魅力を引き立たせるような優しい雰囲気の楽曲が多い。
と思えば、ウルフルズの"バンザイ"みたいなパワフルな歌もあるけれど、全てマリエの優しさと温かさに包まれた曲へと昇華している。

やはり、彼女の歌声に合うと感じるのは、今井美樹の"PIECE OF MY WISH"と夏川りみの"涙そうそう"。優しく情感溢れるバラード曲だけに、マリエの真骨頂が感じれる楽曲。

そんなマリエ・ディグビー、公式サイトによると3月には来日(3/8(日) 表参道ヒルズにてライブ)を控えているとか。
また、5月にはワールド・ワイド・デビューとなるセカンド・アルバム『Breathing Underwater』(仮)をリリース予定。
ますます彼女の活躍に期待したいところ。

尚、収録曲は全て下記の日本公式サイトで試聴できます。


◆公式リンク
Marie Digby Official Website(JAPAN)
Marie Digby MySpace
Marie Digby YouTube
Read More...

Because Of You - Reba McEntire feat. Kelly Clarkson



グラミー賞を始め数々の賞を受賞している、現在53歳のベテランカントリー・シンガーであり女優であるリーバ・マッケンタイア(Reba McEntire)と、アメリカン・アイドル初代優勝者ケリー・クラークソン(Kelly Clarkson)によるデュエット曲"Because Of You".

オリジナルは言わずと知れたケリーですが、このPVではケリーではなくリーバがメインで歌っています。
というのも、これはリーバが07年にリリースした『Reba Duets』という、著名なシンガーとのデュエット・アルバムからの楽曲なのです。

さすが、数々の賞を総なめし、未だカントリー界のトップに君臨し続けているリーバ。
カントリーだけでなく、ロックやポップなど様々なジャンルの楽曲を歌い上げる実力をまざまざと見せつけられた気がします。

リーバ・マッケンタイアは、ベテランながら日本では最近大活躍中のテイラー・スウィフトやリアン・ライムス、キャリー・アンダーウッドら程には知られていないような気がしますが、彼女たちのようにポップ・テイストなカントリーなので、こてこてのカントリーが苦手な人でも聴きやすい、オススメのカントリー・シンガーです。

さらに付け加えると、女優としても活躍しているからか、同年代のハリウッド女優ミシェル・ファイファーと同等にとても綺麗でセクシーな女性です。


◆公式リンク
Reba McEntire OFFICIAL SITE
Kelly Clarkson OFFICIAL SITE
Read More...

Stay My Baby - Amy Diamond vs Miranda Cosgrove

スウェーデンのティーンポップ・シンガー、Amy Diamond(エイミー・ダイアモンド)が07年にリリースしたアルバム『Music in Motion』からのシングル。
それを自身が出演するドラマでカヴァーした、アメリカの女優/シンガーMiranda Cosgrove(ミランダ・コスグローヴ)。

エイミーが歌っているオリジナルのものは、デビュー当時からずっと見ているので知っていて、ミランダが歌っているものはつい最近知りました。
YouTubeにて、動画で聴き比べてみました。




まず、ミランダ・コスグローヴ。

彼女は外見も15歳とは思えない程凄く大人っぽいですが、歌声も結構大人っぽくて、清々しく伸びる歌声が明るい曲の雰囲気とマッチしていて、とても聴きやすい。






対してオリジナルのエイミー・ダイアモンド。

弱冠舌足らずで幼さの残る歌声ではあるものの、やはり幼い頃から子役として歌っているだけあって、歌の表現力とパフォーマーとしての表現力は上だと感じました。
彼女はライブでのステージでこそ真価を発揮する、パフォーマーだと思います。

自分の中では、あえて優劣をつけるならエイミーの方が総合的には上。
でも、ミランダもシンガーとしても将来性を感じる部分は大いにありますし、まだ15歳なのでこれからどんどん伸びる逸材だと思います。
とはいえ、エイミーもまだ16歳なので、まだまだこれからですけどね。
Read More...

注目の投稿

ESCで優勝した世界が注目する歌姫、Loreen (ロリーン)

MTV World Stage スウェーデン出身のシンガー、音楽プロデューサーの ロリーン ( Loreen )が ESC(ユーロビジョン・ソング・コンテスト)2012で歴代2位の得点で優勝 を果たし、ヨーロッパ全土はもとより世界で注目を集めている。