About La Belle - 海外DIVABlog

主にインディーズや新人、マイナーな海外女性アーティストを発掘し紹介、情報を発信するブログ。

Manual Description Here: Ea eam labores imperdiet, apeirian democritum ei nam, doming neglegentur ad vis.

ラベル Bittersweet の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Bittersweet の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Hard to Love Somebody - Arlissa ft. Nas




現在19歳、イギリスはロンドン出身のシンガー・ソングライター、アリーサ(Arlissa)と有名なヒップホップMCであり音楽プロデューサーのナズ(Nas)によるコラボレーション曲。

彼女のデビュー・シングルともなるこの"Hard To Love Somebody"は、ボーイフレンドと3年間付き合った時の体験を基にアリーサが書いた楽曲。

Read More...

Jemma Pixie Hixon 広場恐怖症の女性シンガー、デビュー!



広場恐怖症で3年間引きこもりの女性シンガー、Jemma Pixie Hixon(ジェマ・ピクシー・ヒクソン)が自宅に作られたスタジオでレコーディングし、7月18日に1stシングル「Never Let Go」で正式にシンガーとしてデビューを果たしました。


Read More...

Missy Higgins (ミッシー・ヒギンズ)

Missy Higgins (ミッシー・ヒギンズ)



切なく、繊細でエモーショナルなアコースティック/ピアノ系SSW

1983年8月19日生まれ、現在25歳でオーストラリアはメルボルン出身のシンガー・ソングライター、Missy Higgins(ミッシー・ヒギンズ)

04年にリリースしたデビュー・アルバム『The Sound of White』で、オーストラリア・チャート7週連続1位を記録する大ヒット。同アルバムからの1stシングル"Scar"も同じく1位を獲得。

続く07年にリリースされたセカンド・アルバム『On a Clear Night』でも、1週ではあるものの1位を記録。また同じく1stシングルの"Steer"でも1位を獲得している。

最近のシンガーでいうとMaggie McClure(マギー・マクルーア)のようにジャジーで且つアコースティックなタイプの美麗なポップ。そして、繊細でいてしなやかさ、それでいてエモーショナルな歌声。
才能や実力もあると思うのだけれど、日本では残念ながらあまり知られておらず、日本デビューも未だにしていないのが惜しい逸材。

個人的に好きな曲は、"Nightminds"です。デビュー・アルバムに収録されている曲で、シングルカットはされていないですが、ミッシーの美麗な歌声に合うスウィートなバラードです。

今年に入ってニュー・シングル"More Than This"もリリースされているので、近々ニュー・アルバムもリリースされるのではないでしょうか。
これを機に、日本デビューもして欲しいなと思うところです。


◆公式リンク
Missy Higgins OFFICIAL SITE
Missy Higgins MySpace
Read More...

Soumia (ソーミア)

Soumia (ソーミア)



フレンチ・カリビアンのトラディショナル、ズーク/RnBの女王

1977年8月27日生まれ、フランスはパリ郊外に位置するサン・マンデ出身のズーク/R&Bシンガー、Soumia(ソーミア)

"QUEEN of ZOUK"などとも呼ばれる彼女の音楽は、彼女の出身地でもあるパリ経由でカリブ海に位置するマルティニーク等へ広まった、フレンチ・カリビアンのトラディショナル・ミュージック、ズーク(ZOUK)。

Perle Lama なんかも同様の音楽ですが、今回紹介するソーミアはPerleとはまた少し趣が違って、フランス独特の浮揚感とカリブのグルーヴ感が合わさったズークにRnBがプラスされ、そこに彼女独特の切なさを帯びた歌声が乗っかってくる。
独特の、でもとても耳触りが良く、スッと体に溶け込んでくるかのように聴きやすい音楽です。

個人的にオススメな楽曲は、"Temps pour temps"と"Ton Silence"です。

ズークではないですが、カリブというとリアーナ等も輩出している地域でもありますし、今後も要注目なアーティストです。
是非、Soumiaの音楽も一度聴いてみて下さい。


◆公式リンク
Soumia OFFICIAL SITE
Soumia MySpace
Read More...

Keri Noble (ケリ・ノーブル)

涙を誘うジャズ・シンガー、ケリ・ノーブル

1977年、アメリカはテキサスのフォートワース生まれのジャズ系・シンガー。
ノラ・ジョーンズのヒットによってジャズも結構幅広い層の人に聴かれるようになったと思うけれども、それでもまだまだジャズを聴く人は少ないでしょう。
でも、このケリ・ノーブルの曲を聴いてみてください。きっと、ジャズに対する評価が変わるはず。

そういう僕も今でこそサイト(DIVA ULTIMANIA)をやってることもあって、どんなジャンルの音楽でも聴きますが、正直ジャズは苦手でした。
なんか、あのジャズ特有の甘く気だるい感じが嫌だったのかもしれません。
でも、このケリはそういうジャズ特有の気だるい感じはほとんどありません。どっちかというとポップに近いのかも。

最近の音楽っていうとどのジャンルにしてもそうですが、ボーダーレスな曲がほとんどです。このケリもそうなので、ジャズが苦手だっていう人にも普通に聴けると思います。

ケリの曲の特徴というと、やはり「愛」を歌ったものが多いことと聴いていて泣けることでしょうか。彼女のライブでは、女性が多いらしくケリの曲に共感して泣く人が多いみたいです。
そんな僕も、来日しましたが未だにライブには行ったことがありませんが、初めて「Look At Me」という曲を聴いた時に男ながら泣きました。
彼女の歌には、言葉という壁を超えた何か心に深くつきささるものがあります。そういうものが人を感動させ、涙を誘うのでしょう。


ここだけの話ですが、実は…彼女が日本デビューした頃、ファンサイトをやってました。
それがきっかけで、彼女の初来日の時、僕は行けませんでしたが東京の知り合いがケリから僕宛のサインをもらってきてくれました。

僕のそのサイトのアドレスを彼女に教えたということで、サイトにケリ宛てのメッセージも書きました。彼女が本当にそれを読んでくれたのかは、分かりません。
あと、なんとメッセージ動画も撮って来てくれて、その冒頭は僕宛のメッセージで「ハーイ、Ashan(本当は僕の本名)!いつか会えるのを楽しみにしてるわ。」みたいなことを言ってくれました。
それなのに、未だにライブに行けていないのが心苦しい。><。
いつかまた、日本でライブがあった時には必ず行きたいです。そして、ケリに会ってただ「感動をありがとう。」と伝えたい。




◆公式リンク
Keri Noble OFFICIAL SITE(JP)
Keri Noble MySpace
Read More...

注目の投稿

ESCで優勝した世界が注目する歌姫、Loreen (ロリーン)

MTV World Stage スウェーデン出身のシンガー、音楽プロデューサーの ロリーン ( Loreen )が ESC(ユーロビジョン・ソング・コンテスト)2012で歴代2位の得点で優勝 を果たし、ヨーロッパ全土はもとより世界で注目を集めている。