About La Belle - 海外DIVABlog

主にインディーズや新人、マイナーな海外女性アーティストを発掘し紹介、情報を発信するブログ。

Manual Description Here: Ea eam labores imperdiet, apeirian democritum ei nam, doming neglegentur ad vis.

ラベル Wendy Page の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Wendy Page の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Wendy Page (ウェンディ・ペイジ)

Wendy Page (ウェンディ・ペイジ)
天才的ガールズ・ソングライター

ガールズに詳しい方なら名前を知っているかもしれない、ガールズ系の作曲家として有名なWendy Page(ウェンディ・ペイジ).
そんな彼女と、その2001年(かな?)にリリースしたアルバムの『First Lifetime』を少し紹介します。

イギリスのシェフィールドに生を受けたWendy Page.
なんと4歳(!)の時に初めて「Famous Four」というバンドを組む。
10歳の時に初めてアコースティック・ギターを手にし、「Annie's Song」(ジョン・デンバー)や「Streets Of London」(Ralph McTell)といった曲を弾き始める。
16歳の時、母親の影響でケルティック・フォークの詞に興味を持ち、作詞をするようになる。

80年代後半から90年代にかけては、「Skin Games」というブリティッシュ・ロック・バンドのヴォーカルとして活躍していました。
ヴォーカルに関しては、ケイト・ブッシュやコクトー・ツインズと比較されたりするようですが、初めて弾き始めたのがジョン・デンバーやRalph McTellなこともあって、デヴィッド・ボウイやフランク・シナトラを代表とする男性シンガーに影響を受けているとか。

そんな彼女のアルバム『First Lifetime』の制作にはもちろん、彼女の本業は作曲家なので、作曲&プロデュースで収録12曲すべてにおいて関わっています。
そして、彼女と共にプロデュースとして加わっている面々がこれまた凄い人たちで、まずはあのガールズ系のプロデューサーとして有名なThe Matrix(Avril Lavigneなど)、そして彼女のパートナーであるJim Marr(Hilary Duffなど)に、Larry Klein(Joni Mitchell)、Jeff Trott(Sheryl Crow)と、ガールズ最高峰ともいうべき制作陣勢ぞろいといった風です。

全体的に明るい雰囲気で、ケイト・ブッシュよりさらに透明感があって、聴いていてとても清々しい美しい歌声をしていると感じました。
また、単なる美声なだけでなく、彼女独特のグルーヴ感が素晴らしい。
特に、#1"Psychopath"(Wendy Page / The Matrix)、#9"Only You"(Wendy Page / Jim Marr / Yak Bondy)、#11"Hear You Now"(Wendy Page / Jim Marr / The Matrix)が、個人的にオススメ曲。


最後に、Wendy Page(& Jimm Marr)の主なプロデュース、作曲などで参加した曲やアルバムを紹介しましょう。

※アーティスト名 / 曲名またはアルバム名
・Billie Piper(当時はBillie) / Honey To The Bee
・Martine McCutcheon / Perfect Moment
・Vanessa Mae / Storm
・Vanessa Mae / Embrasse Moi (You Fly Me Up)
・Hilary Duff / Hilary Duff
・Hilary Duff / Metamorphosis
・Kate Alexa / My Day Will Come
・Kate Alexa / Somebody Out There
・S Club 7 / S Club Party
・S Club 7 / Bring It On Back
・S Club 7 / Vivila Fiesta
・Kym Marsh / Standing Tall
・Bellefire / Any Day Now
・Big Sky / Miz(Mizrock)


◆公式リンク
Wendy Page MySpace
Read More...

注目の投稿

ESCで優勝した世界が注目する歌姫、Loreen (ロリーン)

MTV World Stage スウェーデン出身のシンガー、音楽プロデューサーの ロリーン ( Loreen )が ESC(ユーロビジョン・ソング・コンテスト)2012で歴代2位の得点で優勝 を果たし、ヨーロッパ全土はもとより世界で注目を集めている。